ズバリ、「食事の美味しさ」にはとことんこだわっています。当館のご案内するメニューのコンセプトは「手作り」「地産地消」「健康」。食材は地元のもの、旬のものに極力こだわった上で、美味しさと健康(安心・安全)を兼ね備えたメニューをご用意しました。
また、こうばしい香りの漂うオリジナル「焼きたてパン」も特にお奨めです。
温泉の主役はもちろん「お湯」ですが、当館ではそれと同じように「美味しいお食事」も大切にしています。温泉でゆったりと心からおくつろぎ頂くには、本当にご満足いただけるお食事が欠かせないだろうと考えるからです。
須坂「中村醸造場」の醤油を使用した特製あんかけが、こんがり香ばしく柔かい焼き麺に絡みつく、不動の一番人気メニューです。
一番人気 「特製あんかけ焼きそば」
当館そば職人による手打ちそばは、信州産そばの実を石臼で香りが飛ばないよう丁寧に挽いた厳選のそば粉を使用しています。
信州産そば粉100% 職人がつくる自慢の手打ちそば 「石臼挽き天ざるそば」
薪を使って400℃の石窯で焼き上げる"本物のおいしさ"、"こだわりの1枚"
信州産小麦粉"華梓"使用 石窯焼きピッツァ 「マルゲリータ」
須坂味噌を使用した"割り下"で仕上げた豚肉すき焼きは、肉の風味により一層の深みを持たせます。
信州須坂名物 「みそすき丼」
須坂市は野菜・果物の宝庫。ここで採れる四季折々の美味しさを、メニューに出来るだけ反映させてまいります。地物は生産者の顔が見える食材です。安心で安全で、なおかつヘルシーなメニューとするにはこれに勝るものはありません。
例えば調味料の主役「味噌」や「醤油」。須坂は昔から味噌を始めとする醸造業が盛んな町で、量だけではなくその品質は高く評価されています。当館での料理は、そういった地元で仕込まれた味噌、醤油を使い、須坂の温泉に相応しい味を特色としてまいります。湯っ蔵んど自慢の「信州須坂の美味しさ」をどうぞご賞味ください。
2019年6月にリニューアルした湯っ蔵んどのパン屋さん「蔵パン」
特性オリジナル焼きたてパンは「昔懐かしい味」をご提供して参ります。地産地消の理念にそって、パンに使われる具なども地物を中心としています。
オブセ牛乳を使用したふんわり生地に、独自配合のコクのあるクリームを贅沢にたっぷり挟んだオリジナル牛乳パンです。
オンセン牛乳パン
信州産小麦粉「華梓」、オブセ牛乳と素材を厳選した高級食パン。生地は二段仕込みで長時間熟成することによって小麦本来の甘さを引き出し、独自の配合で耳までやわらかい究極の食感を追求しました。
オンセン食パン
ラーメンも当館オリジナル。地元の製麺屋さんと開発したオリジナル麺と、やはり須坂の醸造家による味噌や醤油によるスープとのコンビネーションで、「わざわざ足を運んで」味わっていただける自信作です。
さらにこだわりは日本蕎麦。戸隠、信濃町産そば粉と信州産小麦粉による挽きたて、打ち立て、茹でたての自慢の蕎麦で、長野の蕎麦好きをうならせたいと思います。
湯っ蔵んどでは、「食事バランスガイド」に基づいたお食事メニューをご提供いたします。管理栄養士、栄養士、食堂スタッフが中心となって、お客様が安心してお食事をお召しあがりいただけるよう心がけてまいります。
湯っ蔵んどでは、記念日、ご法事、同級会など各種ご宴会にあわせて、季節の素材を活かした宴会料理をご提供しております。
お気軽にご相談ください。
(季節によってメニューの変更があります)